常磐沖の魚
;

常磐沖の魚

What's 常磐もの?

茨城県沖から福島県沖にかけての海域の呼称である”常磐沖”は、親潮(寒流)と黒潮(暖流)がちょうど交わることから、「潮目の海」とも呼ばれます。

黒潮は、魚のエサとなるプランクトンが比較的に少なく、逆に親潮は豊富に繁殖することで魚がよく育ちます。
常磐沖では、黒潮に乗った魚たちが、親潮とぶつかるこの海域でプランクトンを多く食べることで、よく育ち、旨味も強くなります。

常磐沖で獲れた魚は、良質で脂もよくのっており、築地市場を中心とした各市場では大変高い評価を得ています。
このような常磐沖で獲れた魚介類や、それらをもとに加工する水産加工品を「常磐もの」と呼んでいます。

[常磐もの]について、詳しく知りたい方はコチラ。


常磐ものにはどんな魚があるの?

”常磐もの”を代表する、美味しい魚たちを紹介します。

季節の旬

村山栄次商店でよく買い付けする、それぞれの季節の旬の魚を紹介します。

春の魚

魚種特長レシピ
メヒカリ「いわき市の魚」に制定されている、絶品深海魚。クセがなく、柔らかい魚で唐揚げ、天婦羅、干物、刺身とどんな調理法にも適しています。クックパッドのレシピ
ミズダコマダコに比べて身が柔らかく、茹でてはもちろん、刺身で食べるのがイチオシです。クックパッドのレシピ

夏の魚

魚種特長レシピ
カツオ4~5月に獲れるさっぱりとした初ガツオはタタキ、8~9月に獲れる脂ののった戻りガツオは刺身がオススメ!クックパッドのレシピ
マイワシ6~7月の入梅時期のマイワシは、1年の内に1番脂のノリが良く、飲食店でも人気必至のメニューとなります。クックパッドのレシピ
スルメイカ高タンパク、低カロリー、低脂肪のスルメイカは、その味わいもさることながらダイエット食にも適しています。クックパッドのレシピ

秋の魚

魚種特長レシピ
サンマご存知、秋の味覚代表。北の海から南下してくる常磐沖のサンマは鮮度抜群で、いわき市では昔から刺身でよく食べますが、もちろん焼いても煮ても干しても美味です。クックパッドのレシピ

冬の魚

魚種特長レシピ
アンコウ春に産卵期を迎えることで冬に栄養を蓄えるので、より旨味が増し、さらに水温の影響で身が引き締まります。鍋かどぶ汁が最高です。クックパッドのレシピ
ヒラメ冬に最も脂がのり、身が締まる常磐もののヒラメ。イノシン酸が豊富なため、淡泊ながらも旨味が濃厚。クックパッドのレシピ
サバ〆さば、塩焼き、味噌煮、竜田揚げ、みりん干しと調理法問わずその味わいを醸し出す、万能魚・サバ。
常磐沖のサバは北の海で栄養を蓄えて丸々と太った状態で捕獲されるため、旨味が違います!
クックパッドのレシピ